Column

サロン開業コラム

理容室・美容室開業の準備でよくある失敗とは?後悔しないための対策ポイントを紹介

理容室・美容室開業の準備でよくある失敗とは?後悔しないための対策ポイントを紹介
理容室・美容室開業は多くの人にとって人生の大きな挑戦です。しかし準備が不十分だと、資金不足や集客不振などの問題に陥り、経営が行き詰まる可能性があります。
この記事では、理容室・美容室開業の準備段階でよくある失敗例と、開業後に後悔しないための重要な対策ポイントを詳しく解説します。
開業を成功させるために、失敗の原因を理解し、しっかり対策を練りましょう。

理容室・美容室開業で失敗する主な原因とは?

理容室・美容室開業で失敗する主な原因とは? 理容室・美容室開業で失敗する主な原因とは?
理容室・美容室の開業で失敗しないために、よくある失敗の例と原因を確認していきましょう。

資金計画が甘く予算が足りなくなる

理容室・美容室の開業には物件契約や内装工事費、設備投資など、多くの費用がかかります。
資金計画が不十分だと、内装工事費用や設備などで想定外の出費が発生した際に予算が底をつき、開業自体が危うくなります。また、開業後すぐに利益が出るとは限らず、一定期間の運転資金も必要です。
事前に開業費用を詳細に試算し、予備資金を含めて余裕のある資金計画を立てなければ、資金難に陥ってしまうリスクがあるでしょう。

計画があいまいなまま物件探しを先行してしまう

開業の準備段階で、なによりも物件探しを優先してしまうケースがよくあります。
しかし、開業計画やコンセプト、資金計画といった総合的な計画が定まっていない段階で物件を選ぶと、その物件に合わせて事業計画を立てるという、本来とは逆のプロセスになってしまいます。いざ初期費用を算定した時に、思いもよらないほどの資金が必要だったり、コンセプトや提供サービスとの整合性も不明確なまま進んでしまうリスクもあります。
最悪の場合、開業スケジュールが大幅に狂ったり、本来は無くてよかった負担や費用が増加する恐れもあるでしょう。
ターゲットや提供する価値を明確にするとともに、充分な資金計画、売上計画を具体化させたうえで、計画にマッチする物件を探すという順序が開業準備のポイントです。

立地や物件選びでのミス

物件選びのミスは理容室・美容室経営の命取りになります。
物件選びの着眼点として、家賃、広さ、アクセス、視認性、競合店といった要素がありますが、インフラ設備も欠かせません。インフラ設備の不備や建物の構造上の問題に気づかないまま契約を進めると、追加の改修工事で予算超過になる可能性もあります。
物件選びはあらゆる可能性やリスクを考慮したうえで慎重に調査を重ね、計画に合わせて、優先すべき条件を精査することが大切です。

コンセプトが不明確でターゲット顧客に届かない

理容室・美容室の経営において、明確なコンセプト設定は不可欠です。
コンセプトが曖昧だと、お客様が自分に合ったサロンかどうか判断しにくく、結果として集客力が低下する恐れがあります。
特に競争が激しい地域では、差別化できないと顧客獲得が難しいケースがあります。
ターゲットを明確にし、強みを活かしたコンセプトを設定しましょう。

理容室・美容室の開業準備で陥りやすい失敗と対策ポイント

理容室・美容室の開業準備では、誰しもできるだけ失敗を防ぎたいはずです。
ここでは、失敗を防ぐための実践的なポイントを紹介します。

なるべく詳細な計画を作成する

理容室・美容室の開業計画はなるべく詳細に作成しましょう。
資金計画や設備導入費用、毎月の固定費や売上予測を緻密に設定することで、開業後のトラブルのリスクを下げることができます。
予想外の出費が発生する可能性があるからこそ、予測できる範囲での計画をなるべく詳細に立てておくことが大きな失敗を回避するコツと言えます。
また、リスクを多くみたシナリオ、可能性を高くみたシナリオなど、複数のシナリオをつくることがお勧めです。これらは開業準備中だからこそ、前提条件に縛られずにできる事です。
なるべく詳細に、かつ複数のシナリオを作ってみましょう。

物件を選ぶための優先順位を決めておく

物件選びは理容室・美容室の成功を左右する重要な要素の一つです。
物件選定では、人通りや地域性、ターゲット層との相性、設備の整備状況などが選ぶための確認ポイントですが、理想が全て揃ってる物件に巡り合うとは限りません。むしろ珍しいとも言えます。
だからこそ、こだわりポイントとそうでもないポイント、優先順位を決めておくと、物件を選ぶ際の判断基準になります。
複数の候補物件を比較検討し、専門家や開業支援業者に相談することも重要です。慎重な物件選びによって、納得のいく物件選びができるとともに、長期的に安定した経営基盤を築くことが可能になります。

どんなお客様にどんな価値を届けたいか、コンセプトを明確にする

開業前に「誰にどんなサービスを提供するのか」というコンセプトを明確に設定しましょう。
理容室・美容室業界は競争が激しく、漠然とした店舗コンセプトでは顧客の目を引けません。たとえば、ターゲットが若年層ならトレンド重視のサービス、高齢者向けならゆったり過ごせる空間づくりなど、ターゲット顧客に合わせた価値提供が必要です。
コンセプトが明確だと店舗の特色が際立ち、お客様の満足度やリピート率にも影響を与えます。

サロン開業専門のプロがマンツーマンで対応します。お気軽にお問い合わせください

開業前に必ず確認したい重要ポイント

開業前に必ず確認したい重要ポイント 開業前に必ず確認したい重要ポイント
理容室・美容室の開業準備で失敗を避けるためには、事前の最終確認が不可欠です。
ここでは、特に見落としがちな重要ポイントを整理して紹介します。

収支計画と資金調達の再確認

開業前には、改めて収支計画と資金調達状況を確認しましょう。
設備費用や内装工事費用だけでなく、運転資金や広告宣伝費などの細かい費用まで計画に盛り込まれているかをチェックします。また、資金調達の手段として銀行融資や自治体の補助金・助成金を利用する場合は、審査条件や書類提出期限を再確認してください。
資金不足による開業直後のトラブルを防ぐため、予備資金を含めた資金計画に抜け漏れがないか念入りに確認しましょう。

ターゲットとコンセプトの明確化

理容室・美容室経営を成功させるには、ターゲット顧客とコンセプトの再確認も重要です。
顧客の年齢層やライフスタイル、ニーズを明確に設定しているか、店舗のコンセプトがターゲットに本当に響く内容になっているかを見直しましょう。曖昧なターゲットやコンセプトでは、集客力が弱まり、開業後の経営が不安定になる可能性があります。
コンセプトを再度整理し、スタッフや関係者全員が明確に理解・共有できる状態を作ることが理想的です。

契約前に確認すべき物件の条件

物件契約を締結する前に、契約内容をもう一度精査してください。
家賃や保証金、解約時の条件、原状回復義務などの費用負担に関わる条件を細かくチェックする必要があります。また、物件の立地条件や競合店状況、近隣に利用可能な駐車場があるかなど、店舗運営に直接関わる要素も必ず確認しましょう。
特に、理容室・美容室ではインフラ整備が整っているかも重要です。専門業者や不動産業者と連携して問題がないか最終確認することをおすすめします。

開業後に陥りがちなトラブルとその対策

開業後に陥りがちなトラブルとその対策 開業後に陥りがちなトラブルとその対策
理容室・美容室を開業しても、その後の経営は計画通りに進まないことがあります。
開業後に発生しがちなトラブルと、その対処法を紹介するので、参考にしてください。

世の中の流行や生活スタイルが変化する

理美容業界は流行やライフスタイルの変化に大きく影響されます。
開業時に人気だったメニューやサービスも、数年後には顧客のニーズとズレが生じる場合があります。そのため、定期的に顧客アンケートや市場調査を行い、変化する顧客ニーズを常に把握しましょう。
SNSや口コミサイトなどを積極的に活用して、リアルタイムでお客様の反応を確認することも重要です。
柔軟に新しいメニューを取り入れるなど、時代に合わせたサービス展開を心がけましょう。

スタッフ間のトラブルが発生する

理容室・美容室経営で多いトラブルが、スタッフ間のコミュニケーションや人間関係の問題です。
トラブルが深刻化すると、お客様へのサービス低下やスタッフの離職につながる恐れもあります。定期的なミーティングや個人面談を行い、スタッフ間のコミュニケーションを促進しましょう。
また、明確な評価基準や働き方のルールを設定し、不公平感が生じないように注意することも大切です。スタッフ同士の信頼関係を築くことで、無用なトラブル発生を防げるでしょう。

計画通りにうまくいかない場合でも柔軟に変化することが重要

理容室・美容室経営は計画通りに進まないことがよくあります。
開業直後に思ったほど集客が伸びない、売上が計画を下回るなど、想定外の事態は珍しくありません。
そのような時は固執せず、状況を客観的に分析し柔軟に改善策を講じましょう。提供メニューや価格設定、お客様の来店から退店までのオペレーションやおもてなし、広告内容などを見直すことも検討してください。
一方で、想定以上に集客できている、目標以上の単価になっている、意外なメニューに人気が出ているといった、計画以上にうまくいくこともよくあります。
これらは隠された強みの発見にもなり、サロンの魅力を高めるうえで更に強化する事も検討してください。
大切なのは早めに状況を把握し、必要に応じて方向転換できる柔軟な経営姿勢を持つことです。

理容室・美容室の開業支援ならタカラベルモント!

理容室・美容室の開業支援ならタカラベルモント! 理容室・美容室の開業支援ならタカラベルモント!
理容室・美容室の開業準備は物件探しや資金調達、内装や設備導入など多くの専門知識が必要です。
特に初めての開業は、何から手をつければよいかわからず不安に感じる方も多いでしょう。開業に困っていたり計画に不安があったりするときは、理容室・美容室開業支援の実績豊富なタカラベルモントに相談するのがおすすめです。
タカラベルモントでは、理容室・美容室開業の経験豊かな専門スタッフが物件選定や資金調達、地域特性を踏まえた集客戦略までトータルでサポートします。さらに、全国各地のショールームで内装や設備の実物を見ながら具体的なイメージを膨らませられます。
開業準備に少しでも不安がある場合は、ぜひ気軽に相談してください。

まとめ:理容室・美容室の開業準備の失敗を避け、理想のサロン経営を目指そう!

理容室・美容室の開業で成功するためには、事前の準備が大きなカギを握っています。
資金計画や物件選定、明確なコンセプト設定などのポイントをおさえ、失敗を防ぎましょう。また、開業後に起こりうるトラブルを想定し、柔軟な対応力を身につけておくことも重要です。
プロのサポートを上手に活用し、理想とするサロン経営を目指して、慎重かつ着実に開業準備を進めていきましょう。
タカラベルモント株式会社 八島 幸司

この記事の監修者

タカラベルモント株式会社 理美容サロン開業支援担当
八島 幸司

理美容機器や化粧品の営業を経て、現在はサロンの開業支援に従事。
主に東日本エリアで、多くの理美容サロンの開業をサポートしている。

美容室・理容室開業をお考えの方はお気軽にご相談ください!