Column

サロン開業コラム

理容室・美容室の面貸しとは?魅力や注意点を解説|新しい仲間との関わり方を知ろう

理容室・美容室の面貸しとは?魅力や注意点を解説|新しい仲間との関わり方を知ろう
近年、理容室・美容室の経営スタイルとして注目を集めている「面貸し」。
自社のスタイリストだけでなく、外部の理容師・美容師に設備や席を貸し出すことで収益を得る仕組みです。
人材不足を解消したり、新しい働き方を模索したりする理容室・美容室にとって大きなメリットがある一方、導入にあたっては注意点も少なくありません。
本記事では、面貸しの基本的な仕組みからメリット・デメリット、報酬形態や契約時のポイントまで解説します。面貸しを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
※本記事の内容は、あくまで分かりやすく説明するためのものであり、法令面・契約面などの専門的な知識を完全にカバーするものではありません。実際に導入や運用を検討される場合は、必ず弁護士や社会保険労務士などの専門家の見解を聞き、法令順守のうえでご判断ください。

理容室・美容室の面貸しとは?制度の基本を知ろう

理容室・美容室の面貸しとは?制度の基本を知ろう 理容室・美容室の面貸しとは?制度の基本を知ろう

面貸しの仕組み

面貸しとは、理容室・美容室が自社のセット面や設備を外部の理容師・美容師に貸し出し、その利用料や歩合によって収益を得る制度のことです。
サロン側は空いている席や設備を有効活用でき、外部の理容師・美容師にとっては場所を借りながら自身の顧客を呼び込める、柔軟なサロンワークを実現できる仕組みです。
サロンと理容師・美容師の双方にとってメリットのある運営スタイルとして、近年導入する店舗も増えてきています。

業務委託との違い

面貸しと似た働き方として「業務委託」がありますが、両者には明確な違いがあります。最も大きな違いは、集客をどちらが担うかという点にあります。
業務委託では、多くの場合はサロン側が集客を担当し、業務委託契約を結んだスタイリストが、そのサロンに来た顧客を施術します。
一方、面貸しの場合は、スタイリスト自身が集客を行うことが前提の場合が多く、サロンはそのための場所や設備を提供するだけにとどまります。
このように、業務委託は「サロンが顧客を持っている」スタイルであるのに対し、面貸しは「理容師・美容師が自分の顧客を持ち込む」スタイルである点が大きな違いです。

理容室・美容室にとって面貸しの魅力

理容室・美容室にとって面貸しの魅力 理容室・美容室にとって面貸しの魅力

新しい仲間との関わり方ができる

面貸しを導入することで、従来の社員スタイリストとは異なる立場の理容師・美容師と、新たな関係性を築くことができます。
面貸しのスタイリストは雇用関係にないため、サロンオーナーとの間に上下関係が生じにくく、対等なビジネスパートナーとして協力し合えるのが特徴です。
お互いが独立した立場であるからこそ、お互いにとってプラスな情報共有が進むほか、新しい技術や接客スタイルが、既存スタッフやサロン全体にとっても良い刺激となることが期待できます。

空いている設備を有効活用できる

多くの理容室・美容室では、セット面やシャンプー台、着付けスペースといった設備が常にフル稼働しているわけではありません。
特に曜日や時間帯によっては使用されていない設備があるというのが実情です。
面貸しを取り入れることで、これらの稼働していない時間帯を有効に活用でき、空間や設備の無駄を減らすことができます。
空いているスペースを有効活用することで、無理なく収益を上げる仕組みを構築することができます。

理容室・美容室の集客力に依存しない売上の形ができる

面貸しは、多くの場合はスタイリスト自身が集客することを前提としているため、サロンオーナーにとっては、広告費やマーケティング費用をかけることなく、場所を提供するだけで収益を得られるというメリットがあります。
また、スタイリストを雇用する場合に必要となる固定給や社会保険といった人件費も発生しないため、人件費を抑えつつ、安定した収益構造を築ける点も、面貸しならではの一つの魅力です。

理容室・美容室の面貸しの注意点

理容室・美容室の面貸しの注意点 理容室・美容室の面貸しの注意点

面貸しの理容師・美容師との関わり方に制限がある

面貸しは雇用契約ではありません。
そのため、サロンオーナーが通常の従業員に行うような具体的な業務指示やシフトの管理はできません。
指示の内容によっては、雇用関係とみなされるリスクもあるため、契約内容を明確化した上で、双方が守るべきルールをしっかり決めておく必要があります。
詳細については専門家に確認しましょう。

雰囲気がマッチしないと、元々のお客様が不安になる可能性がある

外部の理容師・美容師が元々のお店の雰囲気とマッチしない可能性を否定できません。
接客スタイルや施術方法がサロンのコンセプトと大きく異なる場合、それを見ている既存の顧客が不安を覚えてしまうリスクがあります。
面貸しをする際は、お店のイメージやコンセプトを共有し、信頼関係を築くことが大切です。

面貸しの報酬形態

面貸しの報酬形態 面貸しの報酬形態

時間制

1時間あたりいくらという形で料金を設定する方法です。短時間だけ利用したい理容師・美容師や、稼働率に応じた変動費用にしたい理容師・美容師に向いています。料金の算出方法はサロンの立地や設備の充実度、経営方針によって様々です。

歩合制

理容師・美容師が得た売上の一部をサロンが受け取る仕組みです。施術売上の何%かを取り決めることで、売上に応じた収入を得られるのが特徴。スタイリスト側も売上を伸ばせば収入が増えるので、お互いにモチベーションが高まりやすいというメリットがあります。

月額性

月単位で一定の料金を設定し、固定で面貸しする方式です。サロン側としては安定した収入が見込め、理容師・美容師側は売上に左右されず一定のコストで席を確保できます。ただし、月額料金が高すぎると理容師・美容師にとっては負担が大きくなり、敬遠される可能性もあるため注意が必要です。

ビジネスパートナーとして、契約書はしっかり作成しよう

ビジネスパートナーとして、契約書はしっかり作成しよう ビジネスパートナーとして、契約書はしっかり作成しよう
 面貸しを導入する際には、雇用契約とは異なる形態になることを意識し、双方が合意できる内容の契約書を作成し、締結することが重要です。
具体的には、 報酬形態・取り分、設備や備品の使用ルール、顧客情報や集客の範囲、サロンのコンセプトを逸脱する行為の禁止、契約期間や更新条件 などを明記し、トラブル発生時にどのように対処するかについても取り決めておくと安心です。
なお、法令や保険の問題など専門的な要素が関わる場合があるため、弁護士や社会保険労務士など専門家と相談しながら契約書を作成することを強くおすすめします。

理容室・美容室の開業支援ならタカラベルモント!

タカラベルモントは創業の動機の作成支援を含めた美容室・理容室開業のサポートを行います! タカラベルモントは創業の動機の作成支援を含めた美容室・理容室開業のサポートを行います!
理容室・美容室の開業支援なら、サポート実績豊富なタカラベルモントにお任せください!
タカラベルモントは年間400件、累計4000件の開業サポートの実績があり、コンセプト・メニュー・資金といった構想づくりから、テナント探し・サロンデザイン・広告などの具体的アクションまでを一貫してサポートいたします。

「なにから手を付ければいいかわからない。」
「やりたい事はイメージしてるがまとまらない。」
など開業に関わる悩みは人それぞれです。

タカラベルモントは一人一人の状況や課題に合わせた適切な支援を行い、リスクを減らし成功確率を高める開業の支援をいたします。
数年後の計画や将来に向けたご相談も多くいただいておりますので、理容室・美容室の開業をお考えならぜひタカラベルモントにご相談ください!

まとめ

本記事では、面貸しの概要やメリット・注意点を大まかにご紹介しましたが、実際に導入する際には、法律や契約の専門家のチェックを受けることが欠かせません。
サロンのコンセプトや働き方に合わせて、正しく法令を遵守し、すべての関係者が安心してビジネスを展開できるように取り組んでいきましょう。

美容室・理容室開業をお考えの方はお気軽にご相談ください!